絶品!サトイモの「石川早生」の成長記録
家庭菜園をしている人の多くはサトイモを育てているのではないでしょうか?私もサトイモは毎年必ず育てています。以下は、阿部豊著『有機・無農薬で家庭菜園』を参考に育てた記録ですが、今回育てた品種は「石川早生」。8〜9月に収穫でき、 ...
ユーイングの水耕栽培器で「ルッコラ」を育ててみた
イタリアンのお店でアルバイトしていた時、シェフが焼きたてのピザにフレッシュなルッコラをポイポイッとのせていたのがとても美味しそうでした。濃い緑色もピザによく映え、チーズと絡んでますます美味しそう。
というわけで、私も育てて ...
【家庭菜園】春植えジャガイモは「キタアカリ」がオススメ
家庭菜園をしている人は絶対にジャガイモは育てたことがあると思います。最近はいろんな品種が次から次へとでてきてどの種イモを買おうか目移りしてしまいますが、春植えのジャガイモとしては毎年必ずキタアカリを育てています。
<目次>なぜ「 ...本日の畑 2020/12/6(日)
12月とは思えず、汗ばむ暑さでした。
寒いかなと思って熱々のお茶を持って行ったのを後悔。
大阪は、先週畑にきてから一度も雨が降っていないようで、どこもかしこもカラカラです。
■本日の収穫ピーマン ...
小さな種苗店で、ビオラの「エッグタルト」を入手!
先日奈良の実家に帰った折、玄関の花壇に植える花苗を探しに母と共に行きつけの種苗店へ行きましたら、ずっと欲しいと思っていた苗が置いてありました!
ビオラの「エッグタルト」です。
こちらの種苗店です。 ...
「西洋赤大根 Long Radish」を育ててみました
グリーンフィールドさんのオーガニック種子の「西洋赤大根」を育ててみました。
こんなにきれいなのに固定種です。
(アマゾンの商品画像より)
2017.4.8(0日目)家庭菜園で「コールラビ 」を育ててみた 食べ方もご紹介
コールラビは不思議な形をした野菜でスーパーでは見かけることはほぼありませんが、種はインターネットで簡単に手に入れられますので家庭菜園で一度は育ててみたくなる野菜ではないでしょうか?
コールラビはドイツの野菜で、ブロッコリー ...
「タイガーナッツ Tiger nuts」を家庭菜園で育ててみた
「美女が好んで食べているタイガーナッツ というスーパーフードがある」とテレビか何かで聞いて気になっていましたが、買おうと思ってもなかなか売っていないし売っていたとしてもかなり高いので、自分で育てられたらいいなとぼんやり思っていました。 ...
「ハイビスカスローゼル Hibiscus Roselle」を育ててみた

公開日:2020.12.1
■育てようと思った動機タイの農園でいただいた、ハイビスカスティー。
この真っ赤な飲み物が何ともきれいで、いつか自分でも育ててみたいと思いました。
「日本でもビニールハウス ...
「黒丸大根 Round Radish」を育ててみました
ネットで見つけてタネ袋の写真に惹かれて買ってしまった大根のタネ。グリーンフィールドさんの黒丸大根です。F1種ではなく固定種です。
2017.4.8(0日目)シルバーマルチをし