【早く雨が止みますように】大雨の結果と秋冬の準備

雨が続きますね。

特に昨日8月17日は、丸一日、土砂降りで、畑の様子をちょっと見に行くという止み間もなく、あーまた水びたしになっているんだろうな、こう土砂降りだとウネの上まで水が溜まっているかもしれないな・・・と、美容院でカットしてもらいながら、ため息をついていました。

今日18日は、午後から久しぶりの太陽が差してきました!太陽がこんなにうれしいとは。

これまで史上最大の水浸しを覚悟して畑に行くと、こんな感じでした↓

意外と大丈夫な様子。

ただ、この写真を撮ったところがちょっとマシなエリアで、もっと溜まっているところはあります。それでも、ウネの上まで水浸しというところはなくて、ちょっとホッとしました。種まきしたばかりの黒田五寸ニンジンも、パラパラ芽がでていて、種が流されてなくて一安心。

・・・って、このブログを読んでくださっている方には、「また水浸しの話??」と言われてしまいそうですね。私自身も、こんなに水に翻弄されるとは・・・です。スミマセン・・・。

「そして水浸しの次はまたピーマンの話になるのでは??」と言われそうですが、そうです、またピーマンの話をさせてください。

8月初旬、日照りが続いて枯れてしまいそうになっていたピーマンですが、水路から水を引いて復活し、その後は大雨が続いて8月13日(金)にはこのように超元気になっていました。↓

葉っぱの先端まで水が行き渡り、みずみずしい株になっています。

よーし、いいぞ!と安心していましたが、その後も大雨と水浸しが続き、8月15日(日)にはこのようになりました。↓

そこまで分かりやすくグッタリしなくてもいいやん・・・とツッコミを入れてしまいたくなります。

8株定植して、生き残っていた4株がすべてこの状態です。本日時点でも、同じような状況。ここまでグッタリするとおそらくもう復活はないと思います。

というわけで、ピーマンは全滅しました、という結末で終了です。なんだかピーマンに翻弄された夏でした。

このピーマンは固定種なので、生き残った株から種採りをして来年はもっと丈夫に育てようと、ついこの間まで考えていましたが、来年は別の育てたい固定種のピーマンがあるので、種採りもせずにこのままお別れしたいと思います。

ちなみにこのピーマンはこちら↓ので、種から育てました。私の育苗が下手くそで、軟弱な苗を植え付けたのが最大の敗因だろうと思います。

グリーンフィールドプロジェクトさんの有機種子です。

株がまだ大きくなりきっていない状態でしたがいくつか収穫できたので、食べてみたら、ものすごくピーマンらしい味でした。まだ実が小さかったから本来の味になっていないかもしれませんが、これは・・・絶対こどもは苦手やな・・・という大人なピーマンです。


さて、こちらは「牛の心臓」という固定種の大玉トマトです。8月15日(日)に撮影↓

大雨でバキバキに割れています。トマトは雨が降ったら割れる、と言いますが、まぁお手本のような割れ方なので、写真に撮りました。

大玉トマトは、露地栽培で無農薬は難しいと改めて思っています。下の方はカラスにやられ、上の方は雨で割れるか、タバコガの幼虫にやられるか。もちろん雨除けを設置したりして対策すればいいのですが、どこまでやるかというせめぎ合いです。

でもやっぱりミニトマトだけじゃ味気ないので大玉トマトは欲しい・・・とりあえず何個かは収穫できたので、こちらは種採りして保存しておくつもりです。(味などは別の記事で書く予定です。)


大雨が続いて、里芋の葉っぱは元気になり、ナスビもみずみずしいのが採れるようになってきました。でも、ナスビは日照不足で株がちょっと元気がなくなってきているように思います。

先週から始まった大雨も、明日までで一旦終わりという予報でしたが、今日の天気予報では、その後も続きそうな予報に変わってきました。

丹波黒大豆もお盆の頃に花が咲き始めましたが、こんな日照不足でちゃんと実をつけてくれるのか・・・。

私はお米は育てていませんが、お米は大丈夫なのか・・・今後、野菜やお米の値段の高騰につながらないか心配です。今は端境期なので意外に大丈夫なのかな??農家1年生の私にはちょっと分かりません。

夫がお盆休みの間に秋冬に向けてのウネの準備まで済ませてしまいたかったのですが、土がドロドロなので全くできていません。9月上旬にはジャガイモ、キャベツ2種、ロメインレタスの植え付けをしたいので、それまでに米ぬか、油かすを入れて2週間ほど寝かせて・・・と考えていたけれども、間に合わなそうなので元肥は入れずに様子をみて追肥で対応するしかないかなと考え中です。

ロメインレタスの育苗、8月4日時点↓

先月出席した自治体主催の講習会で、「キャベツは128穴のセルトレイで1ヶ月育ててそのまま定植できる」ということだったので、ロメインレタスも同じようにしてみています。(ベランダで育てているため128穴のセルトレイそのままでは大きいので切って使っています。)

9月になったらタマネギの育苗もあるし、ほうれん草やハーブなども育てたいので、この足踏み期間がもどかしいです。早く本来の天気に戻りますように。

広告