土壌検査の結果を受けて
就農して丸1年が経とうとしています。
これまでのブログでも書いてきましたが、収量が安定しないので、このままではいけないと思い、土壌検査を受けることにしました。いや、本当は最初からやらなきゃ行けないと思いながらも伸ばし伸ばし ...
【自然農】アドバイスをどう消化するか・・・「自分の中に毒を持て」
畑を借りた半年前は「農薬、化学肥料は使わないが、合理的な有機栽培をしたい」というように考えていました。
しかし、実際に栽培を始めてみるといろいろな事を考えるようになり、ビニールマルチを使わない、フン系の堆肥は入れない、水路 ...
【就農・有機農業】種子消毒や種苗法について調べるとカオスになった
6月3日のブログで「土が痩せているようなので緑肥を活用していく」と書き、さっそく次の種を購入しました。
・エンバク(さつまいものコンパニオンプランツとして)
・イタリアンライグラス(草マルチに使うため)
・ ...