インボイスはとりあえず様子見します
春になりました。
春と言えば2年前、桜が満開の時に、税務署に開業届を提出しに行きました。ということは早いもので、新規就農3年目に突入したことになります。ますます頑張っていかなあかんなと思っております。(漫才の出だしみたいなフレーズですみません。)
春って、農業している人にとっては本当に嬉しい季節ですよね。枯れてしまったかなと思っていた株から新芽が出てきたり、たくさんの彩り豊かな花が咲いたり、種まきしたいものがありすぎて困ったり・・・、虫もまだ少なくて、畑仕事が楽しくて、一日中でも畑にいられる季節です。
一方で、春といえば・・・税金の季節でもあります。次から次に税金の請求がきて、郵便受けを見るときに今日はなんの請求が来てるやろかと血圧が上がります。毎年思いますが、ゴールデンウィーク前後に各種の税金の請求がくるって、行楽シーズンの気持ちの盛り上がりを冷ますに十分ですよね。ゴールデンウィークに遊びに行こうと思っていたけどやっぱりやめとこ、っていう感じで。所得税、固定資産税、自動車税・・・このラッシュが終わってホッとしたところに、今度は住民税、健康保険料の請求がくる・・・。国民年金は普通に毎月引き落とされてます。
最近、本当に税金や社会保険料の負担がしんどいと感じていますが、話題のインボイスについても登録すると、上記に加えて「消費税納付」というのも乗っかってくるんですよね。
う〜ん、インボイスどうしようか・・・他の農家さんはどうされているんだろう・・・。
迷いながらいろいろ調べたりして、結論、とりあえず現段階では今すぐに登録せずに様子見しようという考えに至りました。今日は、この結論に至った理由について書きたいと思います。
インボイス制度について(オススメ動画)
私は長く金融機関に勤めていたので金融関係の勉強を結構してきましたが、税金の制度ってわざと複雑にしてる?と勘ぐりたくなってしまうくらいややこしく、ずっと苦手分野でした。今でも税金の話は苦手です。
でも、生きていくうえで、税金の知識は「知らなかった」だけで損することが結構あるので、意識的に勉強するようにしています。以前通っていた会計の専門学校で講師の先生が「優れた経営者は税制にものすごく詳しい」と話されていました。自分で商売するにあたって、税金や簿記の知識はざっくりした内容だけでも必須かなと感じています。
勉強と言っても、YouTubeに頼りっぱなしなんですけどね。便利な世の中になったものです。
会計士・税理士の山田真哉さんのYouTubeチャンネルは税金の難しい話をシンプルに説明されているので、概要をつかむ勉強の教材としてとても良いと思います。インボイス制度についても動画をいくつも上げておられ、勉強させていただきました。
こちらの動画がとても分かりやすかったです。↓
こちらも合わせて視聴すると、なるほど、と理解が進みました。↓
とは言え、インボイスについて100%理解できたわけではないです。
というのも、激変緩和措置とか特例とかも色々あるようで、正直もうお手上げ、この制度を完璧に理解するよりも目の前の野菜作りに力を入れた方が時間の使い方として有意義だろうと思い、ざっくり概要を理解する程度にとどめて、後はさじを投げました。
で、要は、私が登録の申請をすべきなのかどうかです。登録は義務じゃないけれど、世間的には登録しないといけないような空気感になっているような気もしますので、やっぱり登録した方がいいのだろうか・・・。
というわけで、税務署に聞きにいきました
こういう時は、専門家に確認するに限ります。ズバリ、税務署です。
税務署の人って何故か怖いイメージがありますけど、過去に私が相談した税務署の人は、皆さん饒舌でニコニコしながら相談に乗ってくれましたので、インボイスのことも聞きに行きました。聞きに行ったのは2月の確定申告の受付期間の真っ最中でしたが、門前払いされるかなと思いきや、とても親切に対応してもらえました。
私が相談した内容は、次のとおりです。
私は個人事業主で、免税事業者です。農業とその他の事業があります。農業の売り先は消費者です。
インボイスに登録すると免税事業者じゃなくなるので、8%の消費税を納めないといけなくなるということですね?ということは、今の値段よりも8%高くして売らないと割に合わなくなるということですね?
もし、消費者じゃなく百貨店等の事業者から注文いただいた場合、「インボイスに登録してないならなら他の農家にするわ」という感じで不利になって大きなチャンスを逃す可能性があるかもしれない、ということになりますか?こういうチャンスを逃したくないなら最初からインボイスを登録しておいた方が良い、ということですか?
あと、農業以外の事業もありますが、インボイスに登録するしないは事業毎に選べないのですね?(申請したら私個人の全ての事業に適用されるということですね?)
答えは、よく理解されてますね、その通りです、ということでした。
ただ、「インボイスに登録していないからチャンスを逃すということはあり得なくはないですが、そのようなことがないように、申請したらできるだけ速やかに登録できるような体制にしようとしています」ということでした。
とりあえず様子見することに
税務署の方がおっしゃっていたのは、「販売先は、消費者なのか、事業者なのか(BtoCなのか、BtoBなのか)」ということがまず大きなポイントで、「消費者」の場合は、これまで通りで大丈夫でしょう、ということでした。販売先が「事業者」の場合は、その事業者からインボイスに登録するよう求められることになるだろうけど、販売先が「消費者」の場合は仕入れ税額控除なんて関係ないですからね、ということです。
最大のポイントは、一旦登録してしまうと免税事業者じゃなくなってしまうので、消費税を納めないといけなくなってしまうということです。
何かの記事で、販売先の事業者から「税務署に行ってインボイスに登録してきて」と言われてよく分からないままに登録し、次の確定申告で消費税を納めないといけないと初めて認識してビックリする人が続出するんじゃないか、と書いてあったのを読みました。
インボイス制度って、結局は、免税事業者を無くしたいということが目的としてあると思うんですけど、それならインボイス制度なんて回りくどいことをせずに免税事業者の制度を廃止しますとしてくれた方がよっぽどスッキリするんですけど・・・。
「免税事業者はずるい、消費税をもらっておきながら納めないなんて、益税じゃないか」と言われてしまうかもしれませんが、そもそも野菜の値段って安いので益税も何も・・・というところです。消費税を納めなくていいから安く売ることができている、今後、消費税を納めないといけないなら値上げする、というだけです。
こういうことなので、インボイス制度が始まるといろんな物が値上げされるでしょうといわれるのはすごく良く分かります。
現時点でインボイスの登録は義務化ではありませんし、販売先が消費者ならば登録せよという圧力もかかりませんので、わざわざ値上げにつながるようなことを敢えてしなくても今のままで良いじゃないか・・・こう考えて、私の場合は今は急いで登録する必要がない(登録してしまうと勿体無い)という結論になりました。
道の駅に売る場合について税務署に聞くのを忘れましたが、道の駅からは特に登録してくださいとか何も言われてないので、放置です。
迷っている方はぜひ税務署へ相談に行ってください
このブログを読んでいる方で、インボイス、どうしようかなと迷っている方がもしいらっしゃいましたら、是非、税務署に相談に行くことをお勧めします。
私の場合は税務署に相談して「現時点では急いで登録する必要がない」という判断になりましたが、人それぞれ事情が異なると思います。軽減措置などもあるようなので、登録して軽減措置を利用するというのもありかもしれません。インボイスの登録するしないは事業単位ではなく個人単位で適用されるようなので、農業以外の事業をされている場合などもまた違う判断になるかもしれません。
私なんかよりも税金に詳しい人もすごく多いのでおこがましいですが、登録するにしろ、しないにしろ、「よく分からないけどとりあえず・・・」というのは良くないと思いますので、農作業ができない雨の日などにでも税務署へ相談に行かれることをお勧めします。
でもどうせ義務化されそうな予感
このブログを書いているのは2023年4月。とりあえず「インボイスは様子見」することにしましたが、でも、どうせ近いうちに義務化されるような予感がします。
マイナンバーカードの、任意だと言いながら周りから固めて義務化っぽくしていくのとちょっと似ているように思います。(ちなみにマイナンバーカードについては、番号の通知がきてすぐにカードを作りました。)
このインボイス制度って、将来の消費税増税の布石として、免税事業者というのをまずは無くしていこうというのが見え見えというか・・・。それならそれで、上にも書きましたがインボイス制度などという回りくどいことをしないで、シンプルに「免税事業者を廃止していきます」としてくれた方がよっぽどいいと個人的には思います。このインボイス制度の理解や準備のために日本中の事業者が割いた時間がもったいないです。
まあ「免税事業者を廃止していきます」なんてダイレクトに言えば大変な反発があるでしょうから、インボイス制度というのを作ってジワジワと周りから固めていくというようなことをしているのだと思いますが、このインボイス制度っていうのを考えた人は本当にすごい天才ですね(もちろん皮肉で言ってます)。
今回、とりあえず様子見することにしましたが、ジワジワと周りから固められてるなと感じたら登録すると思います。
と、いう風に思っていたら、市役所から「教材です」ということでこんな冊子が届きました。↓
もうすでにジワジワと周りから固められているかもしれません・・・
【追記】
いろいろ考えた末に、やはり登録申請しました。
こちらのブログに記載しております↓
【敗北感】インボイス、結局登録しました・・・
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません