【就農2年目】2022年 育てる野菜はこれです!

4月になりました。そして、就農して2年目になりました。

2年目の一番の目標

2年目になったので、今年はきっちり収量を上げていくことを目指したいと思います。何をするにしても収穫物がなければ話にならないので・・・。

1年目は860m2の畑を耕作していたにもかかわらず、それ以前に借りていた25m2の市民菜園と収量がそんなに変わらないという状況でした。

「まあ1年目だし、土づくりには時間もかかるし収量が少なくても仕方ないわ」と自分に言い訳をしていましたが、塚原農園さんのユーチューブを見て、猛省しました。こちらの動画です。↓

寒の戻りがくるということで、芽が出たジャガイモを守るために、不織布やビニールトンネルで対策をされていました。一晩のために、です。出た芽は必ず守り抜かないと、ということでした。

この夜、私はどう対策したかというと、「ジャガイモが無事でありますように」と祈るのみでした・・・。恥ずかしいです。手間暇を惜しまずとはこういうことなのですね。

弱小の農家としては、資源を惜しみなく注ぎ込むということはできないので、どこかで割り切るということも必要になるかなとは思いますが、こういう姿勢で農業に向き合わないといけないんだなとハッとさせられました。(塚原農園さんのYouTubeは技術的なこともよく勉強させてもらっています。感謝の気持ちをいつか伝えられたらいいのですが。)

去年、畑を借りてすぐに「1年目はそれなりに収穫できるけれど、2年目は全く収穫できないということがよくある。気をつけた方がいい」と二人から言われました。「新規就農あるある」なのでしょうか?

でも、今年、私は、去年にはなかった大きな武器があります。それは、自家製ぼかし肥です。米ヌカ、魚かす、油カス、もみ殻くん炭を材料にして真冬に仕込んだもので、今、いい感じででき上がっています。(ぼかし肥作りについてそういえばブログで全く触れてなかったので、またどこかで書きたいと思います。)

他にも、去年はなかった、籾殻、ワラもあります。そして何よりも水道があります。若さは1歳分無くなりましたが、根気と筋肉と知識は多少増えたと思います。大丈夫!!頑張るしかない!!

やはり固定種多めにしたい

さて、収量を増やす目標はあれど、方針としてやはり農薬・化学肥料・動物性堆肥は使いません。また、タネは引き続き固定種を多く使いたいと考えています。

世の中の空気が不穏になってきているので、今後も種が安定的に入手できるとは限らない、もしくは値段が非常に高騰するかもしれない・・・考えすぎかもしれませんが、そういう理由で、固定種を多く使おうと考えています。

実際、私がよく利用するネットショップの海外のタネは、コロナ禍になってから「在庫なし」が多くなった気がします。一定のお金さえ出せばいつでも買えるというのはありがたいことだったのかもしれません。

とはいえ、後述しますが去年固定種ではちょっと厳しいなと感じたものについては、F1を取り入れるつもりです。

去年育てたけど今年は育てないもの

去年育てたけれど、今年は育てないものを挙げてみました。めちゃくちゃ主観や好みが入っています。また、私の栽培技術が未熟なせいでうまく育てられなかったものもあります。読んで気を悪くされたらごめんなさい。

毎年取捨選択して、自分のスタイルに合うものを残していけたらと思います。

品種今年育てない理由
トマト(牛の心臓)酸味が日本人好みじゃないような気がして、食べてガッカリされそう
また、割れが多い
トマト(パープルローズ)特に理由はないが、他に育てたいものがあるから
ナス(ブライド)丈夫で育て安く、見た目もキレイだったが、他に育てたいものがあるから
ナス(翡翠ナス)皮が硬めなのがあまり好みではなかったから
トマティーヨ飲食店に売れるかなと思ったけれど、そんなアテはなかった
食用ホオズキスーパーフードなので、乾燥して売ると目論むが収穫タイミングが難しい
優先順位的に今年は育てないことに
ピーマン(ブルホーン型)全滅させてしまったトラウマが・・・
アズキ、白アズキ収穫の手間と、収穫後に虫が湧いてしまう問題が・・・
カイエンペッパーイタリア料理店に売れるかなと思ったけれど、粉末の安いのが手に入るし・・
トウガラシとして丸ごと使うにはサイズが大きくて使いづらい
サツマイモ
(種子島ゴールド)
収量がかなり少ない上に収穫適期を逃すと割れてしまう
サツマイモ
(アヤムラサキ)
すっきりした甘さと聞いて育てたが、甘さが全く感じられないものが
あり、売るには難しいと思った

相模半白キュウリ、加賀太キュウリ、カボチャは迷い中です。

サトイモの石川早生は、埋めて保存していた種イモを先日掘り返したところ、状態が良くありませんでしたので、今年は見送ることになりそうです。

去年育てて今年も育てるもの

昨年も育ててとても良かったので、今年も育てるつもりのものです。

品種今年も採用の理由
トマト(スノーホワイト)海外のエアルーム。丈夫で、美味しい
ナス
(ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ)
固定種。美味しい!
サツマイモ
(パープルスイートロード)
収量が多く、形もきれい。そして美味しい!
八丈島オクラ固定種。柔らかくて美味しい!育てやすい
台湾黒落花生これはもう3年目くらいか、毎年育ててます
トウガラシ(鷹の爪)カイエンペッパーを今年は育てないのでこちらをメインに。
丹波黒大粒大豆以前、ブログで絶賛した通りです
黒田五寸人参固定種。
昨年うまく育てられなかったけれど、柔らかくて美味しい
リベンジ

こうやって書き出してみると、意外と少ないですね・・・

トマトとナスは、去年自家採種したタネで、今、育苗しています。実は、トマトとナスは自家採種のタネから育てるのは初めてです。半分も発芽すればいい方かなと思っていましたが、9割ほど発芽しました。結構発芽するもんなんですね。自家採取の種が発芽するのは他のものよりも嬉しさが大きいです。

さつまいものパープルスイートロードは、去年収穫したものが状態良く保存できており、そこから苗を作るというのもできそうですが、自家増殖していいかどうか分からないため、採穂用の苗を購入しました。サツマイモは結構厄介な特有の病気が猛威を振るっていると聞いており、信頼できるところで購入したいと考えて、ちょっと高いけれど、タキイ種苗のオンラインショップで購入しました。

今年新規に育てるもの

「食味最高」「食味抜群」といった言葉が書かれているとついタネを買ってしまいます。育てたいものはたくさんあるのですができるだけ一つの品種を多く育てた方が売る際に管理がしやすいので、少量多品種もほどほどにしなければ・・・と厳選した結果が下表の通りです。

私が売る予定の直売所は、割と入園料の高い農業公園に併設されている直売所で、お客さんの層を観察すると、「比較的家計に余裕がある子ども連れの若い家族」がメインの層といった様子でした。

よって、見た目が「映える」もの、料理のしやすいもの、子どもが食べやすいもの、が手に取ってもらいやすいのではと考えました。

できるだけ固定種で育てたいところですが、固定種では栽培が難しいものや、美味しいという評判もものは、F1も取り入れることにしました。

品種理由
トマト(アイコ)F1。定番の美味しさ。チョコアイコと、オレンジアイコを育苗中
トマト(フルティカ)F1。中玉トマトで売りやすいのではと考えた
トマト(桃太郎ゴールド)F1。黄色の大玉。実験的に育てます
トマト(ジーナ)F1。美味しいらしいので実験的に育てます。
5粒で700円ほどとシビレるお値段でした(泣)
ナス(泉州水ナス)固定種。前から育ててみたかった
水道付きの畑が借りれたのでようやく。
ナス(白ナス)多分F1。去年スーパーで買って美味しかったのと見た目がきれいで
直売所でも映えると考えた
ナス(真黒ナス)固定種。美味しいと聞いて。
ピーマン(カリフォルニアワンダー)固定種のピーマンの代表格ではないでしょうか。育苗も元気に育ってます
ピーマン(浜クロピー)固定種の黒いピーマン。差別化のために。
ピーマン(浜ニュークリーム)固定種の白いピーマン。育苗がうまくいかず、3株ほどしかない
ズッキーニ(グリーンボート2号)去年、固定種のズッキーニは全滅したので、今年は強いものを。
「現代農業」で紹介されていたので選択。
スーヨーキュウリ「キュウリで一番美味しい」と聞いて、タネを衝動買い
ニンジン(黄色)どの品種がいいか物色中。
インゲンサヤを食べる黄色のインゲン、豆を食べる金時インゲンと白インゲンも育てる予定。
シカクマメいい感じでかさ張るのが主婦的にお弁当のおかずなどに嬉しいから売れるかなと考えて。
プチヴェール(結球しない芽キャベツ)F1。以前、イタリアンのお店でバイトしていた時にシェフが「これを育てたら?」と提案してくれた。タネが入手できたので近日中に育苗開始予定。
サトイモ(善光寺)美味しいと聞いて。
生姜去年、種生姜が入手できず育てられなかっただけ・・・
森のいちご(フレーズデボア)自家増殖できる美味しいイチゴを育てたいと探っていたらこれに行き着いた

この他、カリフラワー、エンダイブ、あやめ雪(コカブ)、紅くるり(赤い大根)、パクチー、バターナッツ、ブラックのジョー(カボチャ)、赤ひげ(ネギ)、リーキ、ハーブ類なども適宜育てるつもりです。

サツマイモは、前述の通りパープルスイートロードがメインですが、紫芋ばかりだと(私が)料理に使いづらいので紫じゃない品種も少し育てる予定です。

トマトは、去年実験的にしてみた「ずらし栽培(6月頃種まき)」を今年ちゃんとやってみるつもりです。

今、ジャガイモは、キタアカリ、アンデスレッド、インカのめざめ、タワラヨーデル、グランドペチカを育てています。キタアカリ↓

1反ちょっとの農地では、上手にスペースを使わないと場所が足らなくなりそう。混植したりして土地を無駄なく使いたいと思います。

おまけ(ベランダがもじゃもじゃ)

私はマンション住まいなので、ベランダで育苗しています。全てに日があたるわけじゃないので、午前と午後で微妙に置き場所を変えたりして、先住の植木鉢たちもいるので、もうベランダが限界までもじゃもじゃです。ゴールデンウィーク頃に畑に定植するので、それまでもう増やせない・・・。もう洗濯物を部屋干しにするしかないか・・・

広告