【敗北感】インボイス、結局登録しました・・・
前回のブログで、「次回は手押し耕運機について書く」と予告していましたが、一つ挟ませてください。インボイスについてです。
過去のブログで、インボイスの申請は様子見するとしていましたが、結局登録申請しました。
登録を決め ...2023年過酷な夏を経験して思うこと
前回の更新からずいぶん間が空いてしまいました。
久しぶりに更新します。
今年の夏はなかなかしんどい夏ですね・・・。
猛暑の夏のモーニングルーティン新規就農して3回目の夏。エルニーニョ現象のために冷夏にな ...
新規就農から丸2年。今、こうなってます。
農業委員会の許可を受けて初めて畑を借りてから、丸2年が経ちました。
本日のブログでは、新規就農時に購入したものがその後どうなったとか、丸2年経った今の状況を色々書いてみたいと思います。
まずは耕運機から新品で購 ...
農業スクールの先生からのアドバイスと農地法改正について
年が明けて、初めてブログ更新します・・・
決して怠けていたわけではなく、色々と書きたいことはあったのですが手が追いつかず、ブログが後回しになってしまいました。
書きたいことは、
・確定申告について
2022年、今年購入して良かったものベスト3
2022年、今年も残りわずかとなりました。
それにしても、今年の冬はなかなかの寒さです。畑では暖を取るために七輪で炭を焚いていますが、炭のじんわりした温もりに当たっていると炙ったイカと日本酒が呑みたくなってしまいます。夫は ...
【働ける喜び】除草・種まきラッシュ
コロナ感染により、体力がかなり低下していましたが、すっかり良くなりました。食欲も戻って、戻らなくていい体重も元通りになり、もう大丈夫。気力も戻ってきました。
やりたいこと、やらないといけないことがたくさんあるのに、体を動か ...
10日間放置して荒地になった畑がこちらです
前回のブログで「体調崩しそうな予感」と書いていましたが、言霊とは怖いもので、本当に体調を崩してしまいました。と言っても、covid-19に夫婦で感染して自宅療養となったのですが。
しばらく畑に行けない日が続き、びっくりする ...
2022年、今年の夏はキツイです。
8月半ばになりました。朝晩、日が短くなったなと感じますが、気温は高く、まだまだ猛烈に暑いです。
新規就農して初めて迎えた昨年の夏は、8月に割と雨が多くてしのぎやすく、何とか乗り越えられました。
就農2年目の今年 ...
今年の夏野菜レビュー(ピーマン、ナス編)
8月になりました。一年で一番暑い時期ですね・・・本当に暑いですね・・・・
今年は梅雨入りから梅雨明けまでの期間で、私の住むエリアでは1日中雨が降ったのがたった1日だけでした。あとは雨が降ったり止んだりという天気で、なんやか ...
【後編】食糧危機に備えて作付けを考えることに
前回のブログの続きです。
※前回のブログはこちら↓
【前編】食糧危機に備えて作付けを考えることに
前回のブログを書いたのは2022年5月19日、それから二週間ほど経っていますが、少しずつ「食糧危機」とい ...