ブログ

今日は2021年になって初めての畑です。強烈な寒波到来中。木枯しがかなり吹き荒れていたのでトンネルや資材が飛んで周りに迷惑かけていないか心配しながら畑に来ました。
ここ大阪の堺市では雪は積もっていないけれども、気温はかなり低い ...

ブログ

今週は真冬並みの寒波が吹き荒れた一週間でした。これまで比較的暖かい日が続いていただけに、急に寒くなって野菜たちが心配です。

10時半くらいに畑に行きましたが、バケツの水が5ミリ程凍っていました。本格的な冬が来たよう ...

ブログ

先週は汗ばむような暑さでしたが、今日は一転して冬の一日でした。寒風の中で作業をしていると身体が芯から冷えます。雨は先週から今日までおそらく一滴も降っていませんが、夜露か霜か、地面は割と湿っていました。

■本日の収穫

...

ブログ

12月とは思えず、汗ばむ暑さでした。
寒いかなと思って熱々のお茶を持って行ったのを後悔。

大阪は、先週畑にきてから一度も雨が降っていないようで、どこもかしこもカラカラです。

■本日の収穫

ピーマン ...

ブログ

先日奈良の実家に帰った折、玄関の花壇に植える花苗を探しに母と共に行きつけの種苗店へ行きましたら、ずっと欲しいと思っていた苗が置いてありました!

ビオラの「エッグタルト」です。

こちらの種苗店です。 ...

ブログ

今年育てているナスビは、3種類あります。

それぞれの「育てやすさ」「料理のしやすさ」「味」等について、良い点・悪い点をご紹介したいと思います。

 

① 清黒中長ナス(トーホク交配) ...

ブログ

No Image

昨日畝立てについて書きましたが、その前に作付計画をしていますので、順番が前後しましたが本日はその作付計画について書きます。

まず、この春夏で育てたい野菜をバーッと書き出してみると、取捨選択しても約30種類。畑の面積が50㎡ ...

ブログ

No Image

本日は畝立てです。雲ひとつない晴天で気持ちの良い日です。

畝立ての前に作付計画をし、それに基づいて、肥料を入れる畝と入れない畝とに分けて畝立てしていきました。(作付計画の詳細は次回書きます。)

肥料は以下の市販 ...